つわりが「終わった」と感じたのは妊娠20wが過ぎた頃。季節はすでにもう春でした。
前回のおはなし
「体調も落ち着いたし、GWに単発のバイトにでも行こうかな…」と思えるくらいに元気になり、今までの反動なのかびっくりするほど食欲も復活しました。
実際に友人から「GWだけのバイトあるけどどう?」と声をかけてもらって話を進めようとしていたある日。
いてててててて腰がいた い いてぇ!!
今まで感じたことのない腰痛に襲われました。
のちに骨盤の緩みから来たのだろうという結論をだしましたが、寝返りすら打てなくて本当にびっくりしました。バイト話は即行でお断り。
ネットで見た「骨盤体操」をすると傷みが軽減することに気づいてからは出産までせっせと毎晩体操していました。しなかったら翌日地獄をみる。
本来なら妊娠中期は安定期でほっと一息つける頃と言われているのに、腰痛で夜も寝苦しく
夜中めっちゃ足がつる
何度も何度も夜中に激痛で目が覚める。
しかもこれ、非妊娠時につるよりもめちゃくちゃ痛かったんですよね。
翌日もつった筋肉が痛むくらいに。あの痛みは妊娠関係あるのでしょうか?
そして、この頃から出産まで続いた一番の悩みがコチラ。
動悸、息切れ、そして脳貧血。
まず動悸と息切れ。
走ったりなど、動悸がするような事は一切していないのに普通に生活していて突然やってくるんですよ。
一番は食事中でした。「食事をとる」と動悸と息切れがして途中で中断することもしばしば。横になったり休憩しないと治まらないので食事に凄く時間がかかってしまい、あまり外食もいけませんでした。(後期には少し落ち着きました)主治医に聞いてもはっきりした答えはもらえず、結局原因は分からなかったです。
そして脳貧血。
普通に歩いているだけなのに、だんだんと血の気が引くような感覚と、視界がチカチカして立っていられなくなります。
幸い、すぐに座れるような環境で過ごしていましたので、少しでも危ないと思えば座って休憩していたので実際に倒れる事はありませんでしたが、一人で外出するのはこわくて旦那と一緒じゃないと出掛けたくなかったです。気温が暑かったり、空腹だと起こりやすく、水を飲むとマシになる気がしたので症状がなくてもこまめに水分をとるようにしていました。
結局、マタニティライフを楽しむ余裕は全くなかった。
周りの友人たちは安定期にはお出かけしたり、最後の旅行にいったりしている子が多かったので自分もそうだと信じて疑わなかったのに
まったくそんな余裕はなく、むしろ動悸や脳貧血がこわくて一人でお出かけはもちろん、旅行や遠出もこなせる気がしませんでした。
ただただ、この時には「無職でよかった」と。
正直、仕事をしていたら全く仕事にならず迷惑をかけるだけだったと思います。
金銭的にはきつかったですが、私の体調では仕事中に倒れるどころか仕事場までもたどり着くことすら出来なかっただろうな、と思います。
そしてそのまま妊娠後期に入り、後期は後期のマイナートラブルが続くことになります。
結局元気だったのは、つわり終わった!と思った20wから2週間ほどでした。妊娠期間10か月のうち2週間てひどない??

ランキング参加してます。
ぽちっと応援お願いします★
にほんブログ村
人気ブログランキング
SPONSORED LINK
コメント