来年度から幼稚園に通うことになり、電動自転車を買うまでにダラダラぐるぐると自分で納得できる理由を探していた私ですが、とうとう買う決心をしました。
高い買い物ですからね、これくらい理由つけないと前に進めないです。うん。


(実際に1年乗ってみて思ったことを追記しました。2021年秋)

前回のお話




決めたなら、あとは前に進むだけ。

自転車なんて高校生以来なので、実に…え、20年近い…だと…
当時は普通のだっさい自転車なら1万円でお釣りがきましたが、今は電動じゃなくても色々と変わっているし、オシャレなものも増えたみたいですね。
基本的に難しいことをアレコレ考えるのは苦手なので、ウェブ検索で有名どころを適当にピックアップして、実際に試乗して決めることにしました。万が一、自分の運動神経があまりにもひどくなってて乗れない可能性もありますしね!(笑)

見る前に私が決めていたポイントは

1)車体が低めで、足つきがいいこと。

子供を二人乗せることで、一番恐れているのは転倒です。
その可能性を少しでも減らすために、車体が低くて足つきがいいものを何よりも重視しました。車体が低いと重心が下に来るので安定性もよく、足が地面にしっかりついていれば、いざという時も踏ん張れます。

2)子供二人を乗せられて、
  尚且つ前シートはカゴ部分に装着するタイプであること。

これは好みが分かれるのですが、前乗せシートは本来自転車カゴがある部分にシートを乗せるタイプと、カゴはそのままでハンドルより手前のフロントにシートをつけるタイプの2種類があります。
送迎ついでに買い物に行きたいからカゴ有りがいいという方もおられると思いますが、私はびびりなので万が一転倒しそうになった時に、フロントチャイルドシートだと咄嗟に膝がつっかえてこけてしまうかもしれないという恐怖があります。というのも、私は子供が出来るまでずっと原動機付自転車(いわゆる原付バイク)に乗っていて、今よりもっともっと若い頃に足元に荷物を積んでこけそうになったことがあるからです。あの頃は荷物でしたが、これからは自分の命よりも大切な我が子を2人乗せて走るので、どんくさい私は人一倍用心しようと思っています。

追記
購入する時は荷物は自分が背負えばいいと思って、カゴ部分にシートを装着するものにこだわって実際に購入しましたが、実際1年乗ってみてこだわらなくてもよかったなぁと思うようになりました。
というのも、私がリュックを背負うと後ろに乗っている上の子の手に当たるらしく、リュックを嫌がられてしまい、結局今は荷物をハンドルにかけて運転しています。
そもそも上の子は自分の幼稚園バッグなども持つのを嫌がるので、園バッグは勿論、週末の持ち帰り道具など全部をハンドルにかける羽目になって、正直荷物が多いと運転するのが危ないのでこれなら最初からカゴを付ければよかったかな、と思いました。

こういうタイプ↓

3)漕ぎ始めのアシスト力が自分に合うもの

若い頃に乗っていた自転車は電動アシストなんてもちろんなく、電動アシスト機能が付いた自転車に乗るのは人生で初めてです。自転車のレビューや口コミなんかを見ていると「漕ぎ出しにパワーがありすぎて加速がこわい」とう意見もあり、こればかりは実際に乗ってみないとなんとも言えない…と思い、出不精ですが実際に試乗することにしたのです。


試乗編へつづく!



余談ですが結婚当初もお互いが実家→新居引っ越しで買うものが多すぎて多すぎて多すぎて嫌になって最後はお値段以上の例の店で適当にまとめ買いしたくらい、だんだん何でもよくなってきます…決めることいっぱいになると途端にダメですわ…。



<p>

ランキング参加してます。<br />

ぽちっと応援お願いします★<br />

<a  target="_blank" href="https://baby.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11091135"><img  alt="にほんブログ村 子育てブログへ" border="0" height="120" width="240" src="https://b.blogmura.com/original/1274791"></a><br /><a  target="_blank" href="https://baby.blogmura.com/ranking/in?p_cid=11091135">にほんブログ村</a><br /><br />


<a  href="https://blog.with2.net/link/?id=2059673"><img  title="人気ブログランキング" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=2059673&amp;seq=2" height="120" width="240"></a><br /><a  style="font-size: 0.9em;" href="https://blog.with2.net/link/?id=2059673">人気ブログランキング</a></p>

SPONSORED LINK